高皇産霊神社

以前は第六天神社と呼ばれていた、国道136号線沿いにある高皇産霊神社。国道沿いを通っているだけでは見えず、うっかりしていると簡単に見逃してしまうような場所にある。

シンプルな鳥居
製でシンプルな鳥居のせいか、なんだか境内に入り易い。シンプルすぎる鳥居の耐久年数が気になります。

欠けた石灯籠
のの見事に一側面だけ欠けた石灯籠。上からそこそこ重い何かが落ちて来た、のかなぁ?幹とか?


庚申神社の御神燈
工として名を残したくなるなるような完成度という事でしょうか。これらは真正面からよく見える位置に書かれています。


裸電球
の裸電球で夜の参拝も安心です。全く要らぬ心配だが、横殴りの雨が降ったらショートしてしまわないか心配です。

東の御前?
殿の右側にここへ上れる階段があります。稲荷社??それとも由緒説明にあった『東の御前』を祀ってある社?


庚申神社の御神燈
段を上ってみるとお狐さんが何体かいるのでお稲荷さんという事でしょうか。詳細は分かりません。




由緒:創建は承慶應元年(一六五二)とされ、棟札に『奉建立第六天魔王東海道豆州宝郡狩野庄船原村本願主名主(氏名の記載四名)承応元年壬辰十一月』』とあり、氏子中は下船原字林金と云う小部落で、農林業を主とし五穀豊穣・無病息災守護の氏神として篤く鎮際して来た。従って長く第六天神社と称したが、明治五年現社名に改めた。明治九年別殿に「東の御前」を合祀す。※由緒を転載
祭神:高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、東の御前(ひがしのごぜん※豊臣秀次側室)
例祭日:10月19日



ご近所神社:上船原・高根神社|月ケ瀬・聖神社|下船原・助神社|田沢・田沢神社|月ケ瀬・金山神社|矢熊・矢熊神社

伊豆市の有名神社:

参拝した中でお薦め
大國魂神社東京都府中市):東京五社の1社。例大祭のくらやみ祭りが有名で、毎年大勢の参拝者で賑わう。摂末社類が多くある。
石室神社静岡県南伊豆町):断崖絶壁に建立され、参拝するには上り坂を含め20分程歩かなければなりません。着いたら絶景です。
仙波東照宮埼玉県川越市):日本三大東照宮の1つとも言われます。日光東照宮に比べれば規模は小さいが、なかなか立派です。