間嶋神社

拝殿に強い発色の青が使用されている間嶋神社。間嶋は『まじま』と読みそうですが、『あいじま』だそうです。
設置してあった『間嶋』の説明によると『間嶋(あいじま)は、現在の住吉町三・四丁目の一部(間嶋神社辺り)に集落の中心があった村落です。 〜〜中略〜〜 地名の起こりは、不明ですが、古く、集落のあるところが河川との間の島のような中州であったことによるのかもしれません。延宝六年(一六七八)の検地帳には「相嶋」と誌されています。』

金属製の鳥居
居が銀色でどうも金属っぽいです。参道は住宅地に挟まれています。左奥に見える赤い鳥居が稲荷社です。

水なし手水鉢
水鉢には水は入ってなかったので清める事が出来ませんでした。柄杓もありませんでした。


提灯
殿の中に提灯がたくさん吊るされていました。賽銭箱も中にあります。お賽銭は戸の中に放るか手を直接入れます。


絵馬
社と人を描いた絵馬の様な板の大願成就と書かれています。消えかかった人がやや怖い感じに仕上がってます。

正徳三年
徳三年二月と読めますが、『三年』部分が不鮮明なので推測です。正徳は1711年〜1715年。


稲荷社
殿の裏には稲荷社があります。見事に赤く塗られた鳥居。中にはお狐さんが2体祀られていました。




由緒
祭神
例祭日



ご近所神社:四谷・神明社|住吉町・御嶽神社|住吉町・小野神社|日新町・稲荷神社|三好町・浅間神社2|三好町・日枝神社

府中市の有名神社:

参拝した中でお薦め
大國魂神社東京都府中市):東京五社の1社。例大祭のくらやみ祭りが有名で、毎年大勢の参拝者で賑わう。摂末社類が多くある。
石室神社静岡県南伊豆町):断崖絶壁に建立され、参拝するには上り坂を含め20分程歩かなければなりません。着いたら絶景です。
仙波東照宮埼玉県川越市):日本三大東照宮の1つとも言われます。日光東照宮に比べれば規模は小さいが、なかなか立派です。